fc2ブログ
魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります

 

ぼくの競馬論

天皇賞 秋

ブエナビスタがきた。
圧勝だ。

……と書いたが、ぼくは競馬はやらない。

いっさいやらない。そう決めている。

以前はやっていた。毎回ではなく、買ったり買わなかったり、だった。
勝つこともあったし、負けることもあった。もちろん負けることの方が多かったが、のめりこむようなことはなかったので、財布はそれほど痛まなかった。

まあまあ楽しい趣味であった。

だのになぜやめたのか?

負けがこんだ?

そうじゃない。さっきも書いたが、負けてもいいや、という金額でしかやらなかった。それも毎週やるわけでもなかった。大きなレースや好きな馬が出走するレースの中で、気が向いたときだけ競馬場(中山)に足を運ぶ、といった感じだった。

それが競馬をやめた理由だ。

それ? どれ?

だから、毎週やらない、気が向いたときだけ競馬場にいく、というのが理由だ。

毎週やらないというのは、毎週馬券を買わないという意味で、予想は一応する。それで気が向いたり、暇だったりのときに買いにいく。
そのうち8割は負ける。いや、9割か。だけどそれはまあいい。さっきも書いたが、負けてもいいくらいの金額でしか遊ばなかった。2000円か3000円、せいぜい5000円失うくらいだ。自分で予想したんだから自己責任だし、レース自体は楽しんだし、とわりきれる金額(当時のぼくの財力で)。まあ、ゲームに負けた、という悔しさは残ったが、それは草サッカーの試合に負けた、というのと同じ種類のものだった。

勝てばうれしい。負けたら、まあ悔しい。そのくり返しの中で、好きな馬ができ、その馬は追っかける。楽しい趣味だった。人生のスパイスといったところだろうか。

だけど、だけど、だ。
1つだけ、「人生のスパイス」ですまされない、深いダメージを心に受けるパターンがある。

それは、

予想は当たっていたのに買わなかった、というパターンだ。

買ってたらあたってたよお、マジかよお(T_T) ってパターン。

そのパターンは、マジでダメージがでかい。

とくに万馬券の場合は最悪だ。

一度、買ってたら28万円になった、ってパターンがあった。
直前までいくかいかないか(競馬場に)迷い、こないだろ、と結論を出し、馬券を買わずに部屋のテレビでレースを観た。

その馬券がきたときのダメージは今でもおぼえている。
そのダメージは、翌々週までつづいた。何だか毎日仕事をしていても、ただ働きしている感じだった。

で、そのレースを最後に、競馬をきっぱりやめたのだ。

負けるのはいい。自分で決めて、それでお金を失うのだから、あきらめもつく。

だけど買わないで、その馬がきちゃったときは、その後悔は、しばらく立ち直れない。

気が向いたときだけ買うぼくには、そのパターンに対するリスクはつきまとうのだ。

だからやめた。

きっちりやめた。

このレースだけは、ってのもなし。

グランプリ(有馬記念)くらいは、ってのもなし。

絶対に買わないんだ、と決めているのだ。

だから仮にお遊びでレースの予想をして、その予想が当たったとしても何とも思わない。
仮に1000円買ってたら10万円になっていたとしても、だからどうした、だ。

ふうん、10万か、新しいテントと寝袋が買えるな、ってことくらいは考えるけどね。


http://shigerumichishita.blog86.fc2.com/




今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
応援のクリックをしていただけると、励みになります。
   ↓
人気ブログランキングへ


こちらの姉妹ブログで、自作の小説を連載中です。第1話から読めますので、ぜひ覗いてみてください。

001_convert_20110713120246.jpg

ここからどうぞ→お父さんとの旅『入り口』
スポンサーサイト



 
<- 10 2010 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
姉妹ブログ「お父さんとの旅」
WEB小説「お父さんとの旅」週1~2回のペースで連載してます。
001_convert_20121102183528.jpg
北海道カヌーの旅
2001年秋~冬、北海道の川をゴムカヌーで下った、3カ月の旅の軌跡  大好評連載中    ↓
ブロとも申請フォーム
ツイッター フォローしてね
今日もつぶやいてます。ぜひフォローをお願いします。


Archive RSS Login