fc2ブログ
魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります

 

鎌倉へ

年末に鎌倉にいってきた。

とくに目的はない。単なる気晴らしだ。

……というのは嘘で、目的はちゃんとあった。

ここにいきたかったのだ。

201212311300000.jpg

銭洗弁財天宇賀福神社。
知ってる人は知ってると思うけど、金運アップにご利益があるといわれる神社だ。
参照→銭洗弁財天宇賀福神社

ぼくはわりとこういうパワースポットに弱くて、ついつい話題の場所に出向いてしまう。とくに神社には。ぼくの出自が神社と縁が深い家柄だからか、昔から何となく神社が好きなのだ。

で、列車に乗って、海の向こう側まで(千葉県と神奈川県は東京湾をはさんで向かい合っている)いってきたってわけだ。

鎌倉駅を降り、20分ほど歩くと銭洗弁財天宇賀福神社につく。年末だからか、参拝客はかなりのものだった。

201212311302000.jpg

入り口の隧道をくぐると、

201212311303000.jpg

鳥居がいっぱい。その向こうに社務所があり、そこでろうそくと線香をもらう。あっ、100円ね。お金を洗うざるももらえるから。

ろうそくに火をともし、線香をたいたら、本宮の横の洞窟に入っていく。

201212311331000.jpg

で、湧き出る清水、その名も銭洗水でお金を洗う。ちなみにこの水は、鎌倉五名水に数えられている。

こんな感じになってる。

201212311332000.jpg

ぼくは1万円札を洗い、自然乾燥させて財布にしまった。まあ、お守りがわりだね。ご利益あるといいけど。

もちろん、神頼みだけでなく、自分の力で、つまり働いてお金を稼ぐんだけど、それにともなってこうして神様の力も借りる。そうすることで、感謝する心が生まれるのだ。

1時間近くかけてお参りし、神社をあとにした。

その後は江ノ電に乗って海を見にいった。

201212311452000.jpg

撮り鉄君たちにまじって撮った写真。あいかわらずのピンボケ。

それにしても海岸沿いに洋風のレストランが多い。カフェとかね。同じ海沿いでも、房総の海はもっと田舎っぽいのに、こっちは何かシャレてるなあ。

……てなわけで、鎌倉にいってきましたよ、って話。

内容もオチもなくて、どうもすみませんなあ(^_-)

では、また(^o^)丿
スポンサーサイト



 
<- 01 2013 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
姉妹ブログ「お父さんとの旅」
WEB小説「お父さんとの旅」週1~2回のペースで連載してます。
001_convert_20121102183528.jpg
北海道カヌーの旅
2001年秋~冬、北海道の川をゴムカヌーで下った、3カ月の旅の軌跡  大好評連載中    ↓
ブロとも申請フォーム
ツイッター フォローしてね
今日もつぶやいてます。ぜひフォローをお願いします。


Archive RSS Login