fc2ブログ
魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります

 

バカでも年収1000万円 伊藤喜之

世の中がどんなにくさりきってしまっても、本屋にいけば最高の友達に出逢えます。

こんにちは。「道下森の本棚」の時間がやってきました(^O^)/

さて、今日、紹介するのは、これ。



伊藤喜之著「バカでも年収1000万円」だ。

「えっ? マジ? バカでも年収1000万円稼げるの?」と、簡単に食いついたぼくは、まさに「バカ」なんだろう(-_-;)

だけどバカなおかげでこの本と出逢えたのだから、バカでよかったと、ぼくは神に感謝したい。

それほどこの本には、価値あることが書いてあった。

ぼくは、この手の自己啓発書は、一つでも実践できることが書いてあればそれでいいと考えている。著者からすれば「すべて自分のいうとおりにしてくれればホントに成功できるのに」って思うのかもしれないけど、なかなかそんな本とは出逢えない。多かれ少なかれ、読み手の側にも今までの人生で培った価値観があるのだから、それをくつがえすものと出逢えるのは、そうそうあることじゃない。

実践できることが一つ書いてあれば、まあ買って損はなかった。

二つ書いてあれば、買って得した。

三つ書いてあれば、超ラッキー。

それ以上なら、それはもう「神さまからの贈り物」だ。

ぼくはそう思っている。

……で、この「バカでも年収1000万円」だが、「よし、さっそく実践してみよう!」って思える項目が三つあった。すなわち、「超ラッキー」。

その三つを挙げてみる。


一つ目。「超速行動」でエリートたちを置き去りにする。

これは文字どおりスピードで勝負するってことだ。
たいていの人は、仕事について、質と量しか求めない。そこで筆者は盲点をつくべくスピードに注目した。これは目から鱗だった。これはその辺に転がってる「仕事のスピードを上げる」って話じゃない。いわれたら、あるいはひらめいたら、すぐに行動に移す。そういう話だ。その「すぐ」が、ホントに「すぐ」なのだ。この「すぐ」が、強烈なメッセージになる。「すぐ」だ。例を挙げるときりがないので、ここでは割愛する。ぜひ、本を読んでほしい。


二つ目。「弱点レーダーチャート」を使って、どんな大物もやっつける。

相手の弱点、つまり目が届かな部分、あるいは欲しているもの、それをさがし出して提供するのだ。これもくわしくは本書を読んでほしい。何のスキルもない「バカ」にとって、かなり使える技だ。

三つ目。どんな選択でも迷わない「1秒即決法」

人は常々、選択を強いられる。そのとき、たいていの人は、損得とか、人とのしがらみとか、世間体とか、そういったものを基準に物事を選ぶ。それは社会的には正しいが、この本ではそれはまちがいだと説いている。筆者は「やりたいか、やりたくないか」これだけを判断基準にしているのだ。やりたかったらやる。やりたくなかったらやらない。この単純な判断基準があれば、たしかに物事を1秒で即決できる。即決し、その後で問題をクリアしていけばいいのだ。


ほかにも、「へえ、なるほど」と思える項目はたくさんあったが、この三つは、すぐに実践しようと思った。「すぐ」にだ。ここがミソだ。


みなさんも、この記事を読んで、「へえ、おもしろそうな本だな」と思ったら、「すぐ」に買って(借りて)読んでほしい。

もしあなたが何の特技もない「バカ」なら、なおさらだ。グズグズしてたら、エリートたちにどんどん置いてかれるから。





道下森の本棚 過去ログです。ぜひ読んでみて。

刑務所のリタヘイワース スティーブン・キング
オリジナルワンな生き方 ヒュー・マクラウド
スローカーブを、もう一球 山際淳司
リッツカールトンで育まれたホスピタリティノート 高野登
船に乗れ 藤谷治
ルリユールおじさん いせひでこ
超訳ニーチェの言葉
白銀ジャック 東野圭吾
神さまはハーレーに乗って ジョン・ブレイディ
気まぐれロボット 星新一
BRUTUS 2011 2/1号
男の作法
天国はまだ遠く 瀬尾まいこ
最後の授業 アルフォンス・ドーテ
モーラとわたし おーなり由子
老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ
傷だらけの店長~それでもやらねばならない~ 伊達雅彦
Sports Graphic Number「スポーツグラフィック ナンバー」 3/24 ルーキー秘話
奇跡は路上に落ちている 軌保博光
小屋番三六五日
O型自分の説明書 Jamais Jamais
一瞬の風になれ 佐藤多佳子



ホームへ


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
応援のクリックをしていただけると、励みになります。

   ↓
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




 
 

Comments

No title 
著者の伊藤喜之です!
本、ご推薦頂き、本当にありがとうございます!
すぐ使って頂く3つの法則の実践結果、またお聞かせ下さい!
ありがとうございます。m(_ _)m
伊藤喜之様 
ブログを見つけてくださり、ありがとうございます。
書評をやっていて、著者様がコメントをくださるなんて、はじめてです。
ものすごくうれしいです。

奥義は日々の生活で実践中です。

ありがとうございました。



 
<- 05 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
姉妹ブログ「お父さんとの旅」
WEB小説「お父さんとの旅」週1~2回のペースで連載してます。
001_convert_20121102183528.jpg
北海道カヌーの旅
2001年秋~冬、北海道の川をゴムカヌーで下った、3カ月の旅の軌跡  大好評連載中    ↓
ブロとも申請フォーム
ツイッター フォローしてね
今日もつぶやいてます。ぜひフォローをお願いします。


Archive RSS Login