fc2ブログ
魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります

 

デッドエンドの思い出 よしもとばなな

世の中がどんなにくさりきってしまっても、本屋にいけば最高の友達に出逢えます。

こんにちは。今週も「道下森の本棚」の時間がやってきました。

さて今日紹介するのは、この小説。

001_convert_20110825172430.jpg

よしもとばなな著「デッドエンドの思い出」だ。


この本、ぼくは単行本が出版された2003年に本屋で買って読んだ。

よしもとばななの本なんて、それまで一冊も読んだことがなかったし、興味すらなかった。なのにどういうわけか、この「デッドエンドの思い出」は、読みたいと思った。

本屋に平積みされた新刊の「帯」の文章が、心に引っかかったのだ。

『これまで書いた自分の作品の中で、いちばん好きです。
 これが書けたので、小説家になってよかったと思いました。』
                  ―よしもとばなな

作家がこれほどまでに思いをこめた小説ってどんなだろう……

当時、真剣に小説家になろうと夢見て、1日最低でも5時間は原稿に向かっていたぼくは、「これは読まなくてはならない」と強く思った。

……で、買った。

5編からなる短編集なのだが、他の小説を飛ばして、表題作の「デッドエンドの思い出」だけを読んだ。その日のうちに。

そのとき感じた心のひりひりする感じは、今でもはっきりとおぼえている。

ぼくは打ちのめされた。人を打ちのめすようなパワフルな物語ではないのに、強烈に打ちのめされた。物語が醸し出す、静かな哀しみに。せつない温かさにに。

これこそが本当の小説だと、小説家をめざしていたぼくは強く思った。

必ず小説家になり、ぼくもこの「デッドエンドの思い出」のような小説を絶対に書く! と、心に誓ったものだ。



あれから8年。

結局、小説家になれなかったぼくは、それでも夢の切れ端にしがみつくように物を書きつづけている。

そんな日々の中、ふとこの本を思い出した。

……で、さっき読み返した。

やっぱりいい。あの頃と同じ心のひりひりを感じた。ひりひりというか、何かしめつけられる感じ。

こういう死にたくなるような哀しみって、そのときは本当につらいけど、だけど絶対に人生の中でたいせつな時間なんだなあ、と、「デッドエンドの思い出」を再読してみて、そう思った。

失恋もそうだし、たいせつな人との死別もそうだし、友人の裏切り、それに夢にやぶれることもそうだ。

1カ月、2カ月、1年、あるいはもっと長い時間かもしれない。その哀しみの日々が、人を愛に近づけるのだ。

人って、なぜかみんな、笑顔、笑顔、って、それだけがたいせつなことのように話すけど、哀しいときの泣き顔も、同じくらいにたいせつなものなんだと思う。

ぼくも何度も死にたくなるほどの哀しみを経験した。あのつらい日々は2度と経験したくないけど、それでもそれは、人生の中でたいせつな時間なんだと、ぼくはそう思う。

「デッドエンドの思い出」は、そういうことを深く考えさせられる、すてきな物語だ。ぜひ読んで、哀しみのたいせつさを感じてほしい。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。よかったら、今までに紹介した「道下森の本棚」も、ぜひご覧になってください。

刑務所のリタヘイワース スティーブン・キング
オリジナルワンな生き方 ヒュー・マクラウド
スローカーブを、もう一球 山際淳司
リッツカールトンで育まれたホスピタリティノート 高野登
船に乗れ 藤谷治
ルリユールおじさん いせひでこ
超訳ニーチェの言葉
白銀ジャック 東野圭吾
神さまはハーレーに乗って ジョン・ブレイディ
気まぐれロボット 星新一
BRUTUS 2011 2/1号
男の作法
天国はまだ遠く 瀬尾まいこ
最後の授業 アルフォンス・ドーテ
モーラとわたし おーなり由子
老人と海 アーネスト・ヘミングウェイ
傷だらけの店長~それでもやらねばならない~ 伊達雅彦
Sports Graphic Number「スポーツグラフィック ナンバー」 3/24 ルーキー秘話
奇跡は路上に落ちている 軌保博光
小屋番三六五日
O型自分の説明書 Jamais Jamais
一瞬の風になれ 佐藤多佳子
バカでも年収1000万円 伊藤喜之
ユニット 佐々木譲
桐島、部活やめるってよ 朝井リョウ
自分でつくる うまい海軍めし 海軍めし愛好会
スタインベック短編集
金持ち父さん 貧乏父さん ロバート・キヨサキ
ビッグウェンズデイ デニス・アーパーク ジョン・ミリアス
OZmagazin8月号
絵を描きたいあなたへ 永沢まこと
白夜行 東野圭吾




ホームへ


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
応援のクリックをしていただけると、励みになります。


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト




 
 

Comments


 
<- 05 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
姉妹ブログ「お父さんとの旅」
WEB小説「お父さんとの旅」週1~2回のペースで連載してます。
001_convert_20121102183528.jpg
北海道カヌーの旅
2001年秋~冬、北海道の川をゴムカヌーで下った、3カ月の旅の軌跡  大好評連載中    ↓
ブロとも申請フォーム
ツイッター フォローしてね
今日もつぶやいてます。ぜひフォローをお願いします。


Archive RSS Login