fc2ブログ
魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

魂の落書き 〜おでんまちのひ 店主の日記〜

旅について 遊びについて 夢について 人生観について 本について 愛用品について ありったけの思いを語ります

 

キング・オブ・大衆酒場「いせや総本店」にいってきた

お盆の間、店が休みなので、朝の仕事が終わった後、電車に乗って吉祥寺へ出かけた。

めざすは居酒屋界のモンスター「いせや総本店」だ。吉祥寺にある焼き鳥屋の老舗で、創業は何と1928年(焼き鳥屋としての営業開始は1958年)だという。

いせやの存在は、以前読んだ「吉田類の酒場放浪記」で知った。(参照→)みっちーの本棚「吉田類の酒場放浪記」

ついでに動画も紹介。




将来、自分の店を持とうというのだから、一度はいってみたいとずっと思っていた。で、じつは5月の連休のときに一度おとずれたのだ。だが時刻が夕方5時頃で、また休日ということもあって、店の外には大行列ができていた。もくもくとたちこめる炭火の煙や、店内からもれる活気もともなって、ものすごい迫力だった。並ぶかどうか迷ったあげく、中に入れるのは相当後だと思い、その日は泣く泣くやめておいたのだ。

※ちなみに、ちょうどそのとき入院中の店長から電話があり、仕事についていろいろと指示をされた後、N(息子)を助けてやってくれ、といわれた。まあ、それはべつの話だが。

それから3カ月後、ついにあこがれの「いせや」にいってきた。

201308141436000.jpg

残念ながら、店は創業当初のものではなく、2008年に改築されているのだが、それでもできるかぎり旧店舗の建物を再現してある。じゅうぶんに昭和の雰囲気を味わえる店がまえだ。

午後の2時。さすがにこの時間では行列こそできていなかったが、1階の店内はほぼ満席だった。ネームバリューもあるとはいえ、ものすごい客の入りだ。

  いらっしゃい、1名様? カウンターの空いた席にどうぞ……

あまり愛想がいいとはいえない案内でカウンターの席へと座ると、まずは瓶ビール(サッポロの大瓶)を頼んだ。それと枝豆と、ミックス焼き鳥(4本=320円)をタレで。

焼き鳥はうまかった。ただ正直、激ウマ! とまではいかなかった。だけど雰囲気などはじゅうぶんに楽しめた。大瓶1本では物足りなかったので、焼酎のロックと焼きトウモロコシをもらった。

飲み、そして食べている間、食い入るように店員の動きを見る。どの人が店のリーダーで、どの人が店のエースで、どの人が縁の下の力持ちかを見極め、自分の仕事に生かしていく。今は縁の下の力持ちに徹しているから、そういう役割を担っている人の動きを観察し、盗めるものは盗んでいく。

ほろ酔いで店を出て、井の頭公園に向かう。ベンチに腰かけ、最近、少し悩むところがある朝の仕事について思いをはせた。

201308141443000.jpg

夕方前、明日の仕事のことを考え、早めに家路についた。

お盆の間の、ある1日の話。


ホームへ


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
こちらの姉妹ブログで、自作の小説を連載中です。第1話から読めますので、ぜひ覗いてみてください。

001_convert_20110713120246.jpg

ここからどうぞ→お父さんとの旅『入り口』


スポンサーサイト




 
 

Comments

こんばんは☆ 
吉田類の酒場放浪記!!

吉田類さんは高知の人なので、帰省して
高知の居酒屋さんや、ウナギ屋さんとか
いろんな美味しいお店に行くと、吉田類さんの
サインがありますよ(^O^)/
tomoさんへ 
tomoさん、こんにちは。

吉田類さん、やはり地元高知の酒場も「荒らして」ましたか。
ぼくもかつて高知県にいったことがあるのですが、本当にお酒が好きな人が多くてびっくりしました。吉田類さんもそんな土地で育ったから、今のご職業はまさに天職ですね。執筆しているとき以外はずっと飲んでるとおっしゃってました。執筆中すなわち仕事のときが休肝日なのだ、と(笑)


 
<- 10 2023 ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
姉妹ブログ「お父さんとの旅」
WEB小説「お父さんとの旅」週1~2回のペースで連載してます。
001_convert_20121102183528.jpg
北海道カヌーの旅
2001年秋~冬、北海道の川をゴムカヌーで下った、3カ月の旅の軌跡  大好評連載中    ↓
ブロとも申請フォーム
ツイッター フォローしてね
今日もつぶやいてます。ぜひフォローをお願いします。


Archive RSS Login